書くことは癒し。まったりシングルマザーの映画・読書・日々のこと

50代は60代をどう生きるかを考えていきたいと思います。読書や映画感想と仕事や子育て、離婚やモラハラについても思いついたら。新しいブログ「シングルマザーの平和への日々」も開設しました!

女性の権利問題と現実の自分にどう折り合いをつけていくか_地動説のごとく

上野千鶴子」知恵熱と現実との折り合いがつけられず、はや1ヶ月!

そろそろ「これはやべー」と。

わが身が危ない!何か対策を打て!という
もう一人の自分からのエマージェンシーシグナルを受け取りました。

それで・・・母に相談。オカンはああみえて勉強家だし、現役時代は最前線で活躍する女性だったわけで。
でもオカンからは、「上野千鶴子」はなかったことにしなさい、忘れて現実との折り合いだけ考えろ
というようなアドバイスを受けたんですね。

ちゃうねん。「上野千鶴子」が間違っていることを言っていると思おうとする、というのはもう無理なの。
だって「地動説」のように私は知ってしまったのだから。身にあてはまることばかりなのだから。
証明された本当のことなんだから。
だけど、その事実を現実にどう適応させていけばいいかが問題なんだよ。。


ということで、定年して独り身の悠々自適なBBAはあてにできね~と。
でも今、メンタルがやられていくのに身を任せていてはコペルニクスガリレオの「地動説」はすべてムダになってしまう。
なんとか生きていくために、発見した偉大な「知」を持って戦略的に動かねばならないのです。


最終的に編み出した対策がこちら。

ジェンダー問題を“もっと“学ぶ
②女性が虐げられた悲しい出来事でなく「やったね!」という出来事(できれば進行形)のハッピーな気分になれるプラス情報を集める
③家庭内ジェンダーモラハラ対策

とはいえ①はまだ実際何もしていないです。なんなら大学に行きたい気もするけど、実際にできることとしてはセミナー(無料)とかあれば行きたいと思っています。
②は以前から少しずつはしていて、これが実は精神的にとてもいいです!めっちゃ前向きになれます。
③もね、これも以前から「諦観」の結果として、実践はしていたんですが、これを「戦略」としてやっていこうと。

ということで戦略自体がまだまだ発掘途中なのですが、今後ライフワーク的に楽しくいろいろやっていきたいと思います。

具体的な内容はまた今度。